【まとめ】2020年に対馬へ出掛けるなら要チェック!地元ライターのおすすめの対馬の島旅
2020.01.23 (THU)
対馬の島旅 おすすめポイント① 対馬ならではのグルメ!
「私がおススメする対馬の冬は、脂がのった海の幸。お刺身だけでなく、対馬でしか食べられない郷土料理で!
【関連記事】
・「日本そば」のルーツは対馬にあり?!ナッツのように香り高い、幻の離島蕎麦「対州そば」を味わう
・島で味わいたい逸品。命がけで島に伝えられた「芋」を今に食べつなぐ対馬の郷土料理「ろくべえ」とは?
・ほとんど島外に出ない対馬唯一の日本酒「白嶽」造りの裏側と「酒粕詰め放題」が大人気の蔵開き
・ふっくらジューシーな干物に対馬名物「とんちゃん」まで。対馬土産の穴場は地元スーパーの産直コーナー
・あなごの水揚げ量日本一!有名ガイドにも掲載されるあなご専門店で対馬ヒノキの特注せいろでいただくせいろ蒸しはいかが?
対馬の島旅 おすすめポイント② 国境を感じられる風景
「空気が澄む冬は、韓国の街並みが見られるチャンスが大幅アップ!夜は夜景も見え、ここが国境の島ということが実感できます」
【関連記事】
対馬の島旅 おすすめポイント③ マニアックな視点で楽しむ
「対馬の春は、ゲンカイツツジが運んできます。海岸近くに咲くピンク色の花が、島を華やかにします。」
【関連記事】
・どっちを楽しむ? 「可愛いバス」に「真っ赤なオープンカー」。対馬で楽しみたい島内交通をご案内
・対馬の自然を海からめぐる浅芽湾クルーズ。船上のティータイム&ぐねぐねと個性的な海岸線を楽しもう
・島旅で「地元感」を味わうなら「民泊」もおすすめ。対馬の暮らし&絶品グルメが楽しめる民泊はいかが?
対馬の島旅 おすすめポイント④ 「山の島」を楽しむ
「島の9割を占める山地の木々が一斉に芽吹く対馬の春、萌黄色に染まる島を肌で感じてください!」
【関連記事】
対馬の島旅 おすすめポイント⑤ 歴史ファン必見!
「冬から春は、快適にトレッキングを楽しむことができます。金田城や清水山城など、歴史に触れた山歩きはいかが!」
【関連記事】
・対馬のぶらり散歩では「石」を見よ?!島の歴史が刻まれた玄人向けフォトジェニックスポット
・大陸から伝わった仏教が初めて踏んだ日本の地。対馬の奥深い魅力を知ることができる寺社仏閣めぐり
2020年は対馬へ♪
↓↓Re島特別プランも販売中!島旅予約はこちらから↓↓