島民の日々の食卓を支え、島民に愛されるスーパーマーケットとは!
2020.10.11 (SUN)
リード/海に囲まれ、海の幸に恵まれた五島列島・福江島。田畑も多く、野菜や穀物も豊富に採れますが、いくら魚や野菜が新鮮で美味しいとは言え、それだけでは潤わない島での暮らし。
情報が飛び交う現代社会において、島民の目と舌を満足させ、食卓をより豊かにしてくれる、島のスーパーマーケット事情を地元ライターが、主婦目線でリポートします。
ゲストハウスや一棟貸しの宿が増えたことで、観光で福江島を訪れる人が、「食材を選び自分で調理をする」機会も多くなった今、スーパーは住民だけでなく、観光客にとっても心強い味方になっています。
(文・五島市ライター 泉井 美由紀)
島の玄関口、福江港から歩いて5分の「エレナFC福江店」
佐世保に本社を持ち、長崎、佐賀に展開するチェーン店のフランチャイズで、11年前に五島にもやってきました。
焼きたてパンが買えるのは、パン好きの多い島民にとって実はかなりの高ポイント。
もちろん食品全般の品揃えも良く、生鮮食品にお惣菜、日用品まで、ほとんどのものは揃います。地元養鶏場の卵、地元野菜のコーナーがあるのも、リピーターに選ばれる理由かもしれません。
コーヒー通なら知っている小川珈琲のコーヒーや、手に入りにくいお菓子作り用の材料が置いてあるところも密かな人気。隣にドラッグストアがあるので、移動時間が短縮でき、忙しい主婦層にも魅力のスーパーです。
また、今年度中にお店の改装を予定しているそうです。
住所:五島市東浜町3-3-3
電話:0959-74-0077
営業時間:9:00~21:00
定休日:基本年中無休
※各種クレジットカード、Pay Pay使用可
商店街に唯一残るスーパー「食彩館まるはちストアー本町店」
港からほど近い、福江商店街の中心付近にある、島民に長く愛される老舗スーパーです。
近くには、病院や薬局に銀行、少し歩けば市役所、郵便局もあるため、近所に住む方のみならず、中心地から遠く離れた住民も、用事ついでに利用する方が多いようです。
目の前にはバス停があるので、バスの待ち時間を利用でき、特に高齢者などは、重い荷物を持ち歩かなくて済むのも人気の一つ。免許を持たない学生にとっても利用しやすいのではないでしょうか。
店内は明るくて商品も見やすく、広過ぎないので、歩き回って疲れることもありません。
食材や日用品は一通り何でも置いていますが、お手頃サイズのお惣菜があったり、ボトルを購入すれば無料でお水が持ち帰れたり、小さい花束もさりげなく置かれていたりと、コンパクトながらも「親切」の行き届いた、何だかホッとするスーパーです。
住所:五島市末広町1-7
電話:0959-74-3908
営業時間:9:00~20:00
定休日:基本年中無休
※Pay Pay使用可
ナイスなネーミング!その名も「産直市場 五島がうまい」
福江の中心地から岐宿方面に向かう途中にある、JAごとう直営の産直市場です。コンセプトは、「農家の方々が精魂込めて育てた農作物で、心も身体も元気になってほしい!!」。
広い店内に入ると、地元生産者の旬で新鮮な野菜がズラリと並び目にも鮮やか。五島ブランドのお肉、五島牛、五島美豚をはじめポイント会員になるとさらにお得に!
また、お土産品や地元産品も取り揃えていて、宅配便も可能!購入した商品をそのまま箱詰めし送ることができます。
ポイントカード会員になるとポイントもたまり、日替わりでお肉やお米、果物などの割引も適用されるのも嬉しいポイント。
また併設している農家レストランでは、地元の食材を使った料理が毎日提供されています。五島牛や五島うどんなど、専門店を回らなくても五島の食材を活かした美味しい料理をチョイスできるのも魅力の一つです。
住所:五島市籠淵町2450-1
電話:0959-88-9933
営業時間:4月~9月/9:00~19:00 10月~3月/9:00~18:30
(農家レストラン 10:30~15:00)
定休日:基本年中無休(正月1日~3日のみ休業)
※各種クレジットカード使用可
「バリュー」の名称で親しまれる、みんな大好き「ダイキョービッグバリュー福江店」
今でこそ大型スーパーやドラッグストアが点在し、生活に必要なものをすぐに手に入れることのできる福江島。
しかしバリューがオープンした当時は、島の全住民が初めて見る商品やその品数の多さに驚きと嬉しさを隠せなかったことでしょう。
今や島内2ヶ所(三井楽、岐宿)に出前ショップもでき、中心地以外に住む人たちの食卓もしっかりと支えているバリュー。年齢を問わずファンが多いのではないでしょうか。
食品全般の品揃えが良く、お惣菜コーナーもバリエーション豊かです。隣接する産直市場「バリューファーム」では地域の旬野菜がリーズナブルに販売されています。
鮮魚コーナーには、数多くの五島でとれた鮮魚が並びます。四季折々の旬の魚を手軽に楽しめるのも、島のスーパーの醍醐味。
日曜日の朝市、木曜日の夕暮れ市も人だかりができるほど定着しているイベント。また、お店独自の夏祭りも開催していて、ステージイベントや出店、抽選会など、大いに盛り上がります。(コロナの影響で、今年の夏祭りは中止となりました。)
毎年、多くの島民が楽しみにしているくらいに、地域に根付いたスーパーマーケットです。
住所:五島市籠渕町2163
電話:0959-74-2152
営業時間:9:00~22:00 ※日曜日は朝8時から営業
定休日:基本年中無休
※各種クレジットカード、Pay Pay使用可
今回紹介した以外にもスーパーは数件あり、ドラッグストアやホームセンター、コンビニも増えた福江島。
それまでは通販でしか手に入らなかったものが、今では店頭に並び、実際に手に取って選べるようになりました。
また、ゲストハウスや一棟貸しの宿が増えたことで、観光で福江島を訪れる人が、「食材を選び自分で調理をする」機会も多くなった今、スーパーは、住民だけでなく、観光客にとっても心強い味方になってくれることでしょう。
ぜひ、島のスーパー巡りをしてみて下さい!
Re島を更に詳しく
<五島市への島旅はこちらをチェック>
五島市の基本情報 >>
五島市へのアクセス情報 >>
五島市への旅行プラン >>
五島市への島旅で知っておきたい島事情 >>